介護福祉士井上さん(40代)
経験者
思い立ったら即行動。
そんな軽やかな身のこなしと、瞬発力の高さが魅力の井上さん。
でも、ただスピーディーなだけではない。
利用者様一人ひとりにしっかり向き合い、確実に信頼を築いていく姿は、彼ならではの、スピード感と誠実さの融合だ。
以前は医療・福祉分野で働いていた井上さんが訪問介護に転職したのは、知人からの紹介がきっかけだった。
「フルタイムでも自分のペースで調整できるし、利用者様とじっくり向き合える環境に惹かれました。自分に合ってるかもって、直感的に思ったんです。」
実際に飛び込んでみると、「想像以上に人に感謝される仕事だ」と感じたという。
「“ありがとう”って直接言ってもらえることが多くて、それがモチベーションになっていますね。」
「ある利用者様に、“井上さんが来ると安心する”って言われたことがあって。その言葉、めちゃくちゃ嬉しかったですね。」
そんな井上さんにとって、“信頼される”ことは、何よりのやりがい。
「最初は苦手だったことも、やってるうちにできるようになるし、“できた”が増えると仕事がどんどん楽しくなってくるんですよ。」
「介護って、毎日がアップデートの連続なんですよ。人によって必要なケアも違うし、対応の仕方も変わる。その都度、考えながら対応するのが面白い。」
そんな井上さんの話し方は、とにかく前向きでテンポがいい。
「失敗しても、次どうするかを考えるのが好きなんです。ここは周りも柔軟で、困ったときはすぐ相談できるし、自由に動けるのがいいところですね。」
「僕、割と飽きっぽいタイプなんですけど(笑)、この仕事は日々新しいことがあるし、毎日違うから飽きないんですよ。」
目指すのは、“無理なく、でも前向きに走り続ける”スタイル。
「もっと経験を積んで、色んなサービスにもチャレンジしてみたいですね。利用者様に“また来てね”って言ってもらえるのが、一番嬉しいですから。」
「最初は不安があって当たり前。でも、ここには“支えてくれる人”がちゃんといます。僕もそうでしたから。」
井上さんが大切にしているのは、“できることからやる”というスタンス。
「最初から全部できる必要なんてないです。自分のペースでいいし、なにより“ありがとう”の言葉が、確実にあなたの力になります。」
最後に笑顔でこう締めくくってくれた。
「ここ、ほんとに“自分らしく働ける”場所です。見学でもいいので、まずは来てみてください。案外、自分にハマるかもしれませんよ!」